INTERVIEW


0.8秒と衝撃。

YUCK

Wilco

Washed Out

LUNKHEAD
2011年は個人的にパブリックでもプライベートでも新たに多くの方と出会ったり、今まで知っていた人との関わり方が変わったりと複雑で奇妙で面白い1年でした。そのような状況で今年も多くの音楽に出会ったので、相変わらずベスト10を選ぶのはキビシい作業でした。
'11年はリマスター盤などの再発盤やベスト盤も多くリリースされた年でしたが、それらを選外としてオリジナルアルバムの中からだけで選ぶとしても、ランク付けするのもまた難しい…と悩みつつ出た結果が上記です。基本的にonly in dreamsでは、「純粋に自分がレコメンドしたい!!」と思うような作品ばかりをレコメンドさせていただいてきましたので、やはりどうしても、レコメンドしたアルバムが多く挙がってしまいました(と言うことで未聴のアーティストがあれば、過去に僕がレコメンド文を書いているものもありますので、チェックしてみて下さいね)。
1~3はすんなり簡単に決まりましたが4以下はほとんど、どのアルバムも拮抗しています。これら以外には、透明雑誌、ねごと、The Pains Of Being Pure At Heart、Ringo Deathstarrなども挙げたかった(ベスト盤や再発盤を挙げると中村一義やくるり、NirvanaやSUPERCARなども…)のですが、あえなく選外に…
でも、こうして見ると自分の性格も相まってか、'11年に出る意義とか時代性とかを反映させた形になっていて、並べてみると結構、均等な選盤になったと思います。また、リスナーさんの新たな手がかりになれば幸いです。
最後に、僕は今年の春からoidのレコメンダー入りさせていただいて、初めてレコメンドさせていただいたのがMichou『Cardona』でした。だから、と言う訳ではもちろんないのですが、結局、今年のベスト1に選んだのもMichouと言うのも個人的に面白い結果でした。このアルバムを聴いた時の感動は未だに覚えていて、思わず前のめりになりつつ(苦笑)、後藤さんにTwitterのDMで「ぜひともレコメンドさせてください」と送ったことも…
それを快く受け入れ、無事レコメンダー入りさせていただいた後藤さんやMichouとの縁に心から感謝しつつ、2012年からも素敵な音楽に出会えますように。


WEB
https://twitter.com/ath_sj3
BIO
京都の郊外よりCOOKIE SCENE誌を中心に音楽の書き物をしたり、Goodbye Our Bathroom Sketchesというインディ・ロックバンドで歌ったり弾いたりしています。
アイスランドとUS北西部が好きです。

- 2025.07.09
[SEVENTEEN AGAiN] ニュー・アルバム『光は眩しいと見えない』が本日リリース。アルバムから「想像力ばかり育ち過ぎてどこにも行けなくなった」のMVも同時公開! - 2025.07.04
only in dreamsがオフィシャルnoteを開設。メンバーシップをスタート。 スタートにあたり後藤正文からのコメントも到着 - 2025.07.04
[yubiori] FUJI ROCK FESTIVAL'25 ROOKIE A GO-GO STAGE出演決定しました! - 2025.07.02
[yubiori] 後藤正文プロデュースの2ndフル・アルバム 『yubiori2』 本日リリース! アルバムから「Maxとき」のMVも同時公開! 後藤正文とメンバーがアルバムを語るオフィシャルインタビューも公開されました。 - 2025.06.25
[凌平] GuruConnect(skillkills)とタッグを組み、後藤正文がエンジニアを手掛けた7枚目のシングル「Snow Dancing In The Dark」をリリース! - 2025.06.10
[SEVENTEEN AGAiN] 7月9日リリースのアルバム『光は眩しいと見えない』から「想像力ばかり育ち過ぎてどこにも行けなくなった」を6月11日 配信開始!
- 2016.11. 8
[Alexandros]─ 古田琴美
- 2016.11. 8
KONCOS─ 古田琴美
- 2016.11. 8
くるり─ 古田琴美
- 2016.10. 1
04 Limited Sazabys─ 古田琴美
- 2016.9.27
Predawn─ 古田琴美
- 2016.9. 5
Gotch─ 古田琴美